ここは、横浜市金沢区国道16号線沿いに有る『釣具のポイント』です。金沢区と言えば漁港も有り、野島公園から釣り船も多く出船しています。子供が魚の事を見るのも食べるのも大好きでしたので、釣りを行く様になる前は、魚屋さんでアジ・カワハギ・スズキ等、丸ごと一匹をよく買っていました。自分の奥さんは魚を捌く事が出来ませんので自分が捌いていましたが、魚の調理の仕方の本を読んでいる時“釣った魚を新鮮なうちに食べられるのは、釣り人の特権!”と書いて有るのを見ていましたら、新鮮な魚に興味が湧くようになり、魚釣りに行こうと思い立ちました。そこで行き始めたのがこのお店です。小さい頃に少しやった事が有りましたが、ほぼ初心者ですので、何を買ったら良いのか分かりません。店員さんに“何を買ったら良いですか?”と聞きましたら“どんな魚を釣りたいですか?”との事。うーん。子供と相談し“アジを釣ってみたいです。”と返答。そうしましたら“船に乗りますか?乗りませんか?”との話。“え、船に乗らなくてもアジって釣れるんですか?”と聞きましたら。“はい。時期が良ければ釣れますよ”との事。決まりました。子供が小さいので船に乗るのは危険ですので、陸からアジを釣る事が出来る道具一式をお願いしました。初心者セットで竿・リールが付いている物を大人用と子供用を購入しました。餌は凍ったオキアミと言う餌を買い、付ける餌は無くて良いそうで、サビキ(針にピンクのひらひらが付いています。店員さんは“疑似餌です”と言っていました。)と言う仕掛けを買いました。夏の終わり頃でしたが店員さんには“夕方から夜、涼しくなって来てからが釣れると思いますよ。横須賀の釣り公園が小さなお子さんにも危険じゃないと思いますよ。”と丁寧に教えてくれました。早速、購入した日の夕方に行く事にし、クーラーと念の為タモ網を購入。そうしましたら店員さんより“魚釣りは手が汚れますし、魚って意外とヒレとか刺さると痛いので、バケツと魚つかみハサミも持って行くと良いですよ。”と教えて貰いましたので、即購入。魚釣りって本当に色々なやり方が有るのだと教わりました。今では、アジ以外にもタチウオ・スズキ・クロダイ・イナダも陸から釣る事が出来る様になりました。最初に買った魚つかみハサミは、6年経った今でも現役です。親切に教えてくれる店員さんがたくさん居るお店ですよ。お勧めです。
W9719さん