「スーパースポーツゼビオ 高知インター店」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~56施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとスーパースポーツゼビオ 高知インター店から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で214m
スターバックスコーヒー 高知あぞの店/ スターバックスコーヒ…1,416店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スターバックスコーヒー高知あぞの店さん!他の店舗と併設されており、平面駐車場が充実している店舗さんで、車での来店でも安心です。 店舗は、おしゃれな外観で幹線道路からもかなり目立ってます!
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で228m
やきとり大吉 あぞの店/ やきとり大吉538店舗
所在地: 〒781-0013 高知県高知市薊野中町3-15
- アクセス:
JR土讃線「薊野駅」から「やきとり大吉 あぞの…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知市薊野駅の近く。幹線道路沿いにある焼き鳥屋さんです。以前近所に住んでいたのでよく通っていました。一本一本丁寧に焼いてくれ安くて美味しいのでオススメです。店内はカウンター席とテーブル席があり15人くらいは席の確保は出来ると思います。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で305m
寿し一貫 あぞうの店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薊野にある回転寿司の「寿し一貫」に行ってきました!広々とした駐車場が完備されているため、車での来店が非常に便利で、大人数での利用や遠方からの訪問にも対応しやすいのが魅力です。店内は明るく清潔感があり、ゆったりとした席配置で、子ども連れでも安心してくつろげます。メニューの特徴は、なんといってもネタの豊富さです。新鮮な魚介を使った定番のマグロやサーモン、ハマチなどはもちろん、季節ごとに変わる旬の地魚や、創意工夫が光る創作寿司も楽しめます。また、サイドメニューも充実しており、天ぷらやうどん、デザートまで幅広い選択肢が揃っているため、寿司が苦手な人や子どもでも満足できます。さらに、価格設定がリーズナブルなのも大きな魅力。予算や好みに応じたプランが選べるのもポイントです。家族の外食や友人との食事会だけでなく、一人で気軽に立ち寄ることもできる雰囲気の良さが、多くの人々に愛される理由です。広い駐車場と多彩なメニュー、手頃な価格が揃ったこのお店は、地域の人気スポットとしておすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは「暖家」さんです。 お手軽中華屋さんのような雰囲気ではありますが冬はおでんなどを提供しているアットホームなお店です! 自分は実家が近かったので幼い頃からよく利用してました! 何十年も変わらず味で大人になった今でもたまに行きますが安心しますし、その頃の家族との思い出が蘇ってきます! 駐車場も完備しており1人ではもちろんのこと家族、友人、恋人など複数人で利用可能です。 テーブル席と座敷がありますので小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心して利用できますね! 店内は清掃もいきとどいており、中華屋さん特有の床の滑りがなく気持ちがいいです! 店員さんも活気があり店内は常に賑わっています。特に寒い季節なるとあったかいものが食べたくなるので家族連れが多く来店されます。 冬場になるとおでんも提供されるので自分は必ず食べます笑 料理のメニューもかなり豊富で一般的な中華料理もありますが定食も用意があります。優柔不断な僕は何回行っても悩んでしまいます。定食は唐揚げ定食がおすすめです。 衣がサクサクで適切に熱が入っており鶏肉もパサつかず肉汁が溢れ出てきて舌を火傷しそうになります。 お酒の提供もあるので友人と訪れた際はお酒と中華料理を頼んで友人複数人と共有しながら食べたりもします! 駅がすぐ近くなので帰りも安心ですね。 何年も通い続けてきましたがいまだに食べたことないのもあるのでコンプリートするまでもう少し時間が必要ですね笑 1番好きなのは天津飯ですね! 餡がトロトロで卵もふわトロ。餡の量が絶妙でオイスターソースの深みと少し酸味が効いておりいくらでも食べれそうだと勘違いしてしまいます笑 色んなお店の天津飯を食べましたが、どこももちろん美味しいのですが暖家さんのは馴染みがある分より美味しく感じます!笑 どの料理も安価でとても食べ応えのある量がかなり嬉しい! 自分は食べたいくせに少食なのでいつも限界突破しながら食べてます笑 まだ訪れてない方は是非行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回はしなとらラーメンにお邪魔させて頂きました。しなとらは昔から家族とラーメンを食べに行こうとなったら行っていました。味も昔ながらで、久しぶりに食べた時もかなり懐かしいなと思いました。昔はシンプルに塩ラーメンとかをよく食べていましたが、今回は味噌ラーメンを頂きました。味噌ラーメンのトッピングにバターとコーンをトッピングして少し贅沢をしてみました。あっさり目の味噌ラーメンのスープにバターはよく合いかなり食べやすかったです。お子様でもぱくぱく食べれますね。チャーハンも食べましたが、量も丁度よくシンプルで普通に食べやすかったです。餃子もセットで頂きました。よく色んなラーメンチェーン店で食べれる味です無難に美味しかったです。しなとらはまた近くによったらふらっと立ち寄りたくなる美味しさのラーメンですね。最近は少しづつ店舗の数も減ってきて寂しくなってしまいました。また次立ち寄ったときはピリ辛系のラーメンを頂こうと思いました。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で564m
道とん堀 高知インター店/ 道とん堀207店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市高そねにある道とん堀というお店にお邪魔させて頂きました。ここでは、お客さん自身がテーブルの中央に設置された鉄板で料理を焼くスタイルが特徴で、食事を作る過程そのものがエンターテインメントになります。お好み焼きの生地にキャベツやお肉、海鮮などの具材を混ぜ、鉄板に流し込んでひっくり返す瞬間は緊張と楽しさが交錯するひととき。もんじゃ焼きは特に難易度が高いと言われていますが、店員さんが丁寧に焼き方を教えてくれるので、初心者でも安心です。焼きそばも好きな具材を選んで自分好みにアレンジできます。料理を自分で作る楽しみを通じて、家族や友人との絆も深まること間違いなし。食べ放題なので、好きなだけ挑戦して、自分だけの味を見つけることができるのが魅力です。また、飲み放題のオプションもあるので、お酒と共に鉄板料理を堪能できます。家族や友人との集まりはもちろん、観光の合間に立ち寄るのにもぴったりの店です。手頃な価格で思う存分食べられるこのお店で、食の楽しみを満喫してみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR土讃線、薊野駅より徒歩7分ぐらいにあります。創業40年以上のお子様からお年寄りまで愛されているステーキハウスのお店です。店内もあたたかみあるライトが照らされ、落ち着きがあります。ビーフ100%使用したハンバーグステーキ、ご飯、味噌汁、お漬物がついた唐揚げ定食も美味しいのですが、シャトーブリアンステーキが贅沢ですが個人的にはおすすめです。幸福を感じられます。他にもロースステーキ、ヒレステーキ、バターコーンステーキ、ガーリックステーキなどもあります。男性も注文可能なレディセットはライスとコーンスープ、サラダ、デザート、フルーツがつきます。チキンステーキ丼セット、ハンバーグとカットステーキ、とんかつ、サラダ、ご飯、お味噌汁がついた洋食Aセット、ハンバーグ、海老フライ、からあげえ、サラダ、ご飯、味噌がついた洋食Bセットなどもあります。上ロース丼、カニクリームコロッケもあり、サラダバーやカレーライスもいただけます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本格的なお好み焼きが食べられるきかんしゃです。駐車場が1台しか停めれないので交通機関を使って行っていただいたほうがスムーズです!薊野駅から約200m!エースワンの近くまで来たらひらがなで[きかんしゃ]とゆう看板が見えてくるので分かりやすいです。お店じたいは大きくはないが落ち着きのある空間で1人で行ってもなにも気にならず食事ができると思います。 店内は座敷、カウンターがあるので家族連れやカップル、夫婦、1人でも来る事が可能です!オープン時間は11:00〜14:30、夕方は17:00〜21:00になっております。お昼時に僕が行ったときは満席でした。それほどお昼なども人気のお店になっております!妻とカウンター席に座り実際に焼いているところ見ながら待ってました!キャベツなどを盛りお肉を焼いているのをみて早く食べたいと心の中で思い待ってました。もちろん焼くのには時間が少々掛かってしまいますが、それを感じさせない程の美味しさです!正直ここのお好み焼きを食べれるのであればいくらでも待てます!もし待つのが苦手な方がいたら間違いなく美味しいので根気強く待ってみて下さい!僕のオススメが2つあって、まず1つ目は関西焼きの[もっちーず]です!たっぷりのチーズと中にはお餅が入ってるので、食べた瞬間にお餅とチーズが必ずのびます!チーズお餅好きにはたまらない一品です!もう1つが広島焼きの[きかんしゃ焼き]です!肉・玉子・そばの中身です!やはり大道中の大道!食べるとボリュームもたっぷりでキャベツもシャキシャキでソースもお好みで!正直お腹がいっぱいになります!因みにお酒が好きな方はお昼からでもお酒を飲みながらお好み焼きを食べれるので最高です!夜にも食べに行った事があるんですが、またお昼とは違う雰囲気になっております。妻とお酒を飲みもって大好きなお好み焼きを食べてまったりとした時間を過ごさせて頂きました!お好み焼き好きの方は是非行ってみて下さい!
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で597m
スシロー 高知インター店/ スシロー576店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は「スシロー 高知インター店」にお邪魔させて頂きました。 普段置いてるメニューも美味しいですが、期間限定メニューも豊富でいつも楽しみに行ってます。 今回の期間限定メニューは大切中トロ100円、濃厚うに包み120円、とろサーモン120円、炙りにしん120円、藁焼きとろびん長180円、サーモン&ねぎマグロ包み シナモンロールコラボ限定ピック付き200円、タイラギ貝食べ比べ260円(焦がし醤油包み、生)、カニ身の天ぷらにぎり260円、和牛さしとろポン酢ジュレ260円、本ズワイガニ重ね いくらのせ360円、冬のうまいもん5種盛り(漬けあんこうのきも天ぷらにぎり、大型生本ズワイガニ、北海道産赤カレイ昆布〆、大つぶ貝、車エビマヨ包みいくらのせ)780円、天然生本鮪7貫盛り1120円、鯛白湯ラーメン460円、本ずわい蟹の茶碗蒸し、うにクリーミーコロッケ180円、ブラックサンダーと甘酸っぱい再会パフェ340円、ブラックサンダー相思相愛カタラーナ270円が用意されています。 今回も何品か頂きましたがどれも美味しかったです。特に冬のうまいもん5種盛りはハズレがなくて美味しかったのでまた次行った時も食べたいと思いました。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で607m
モスバーガー 高知インター店/ モスバーガー1,323店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知インターを降りて南へ行くとあるモスバーガーのお店。高速を乗る前や、弥右衛門公園に遊びに行く時に良く利用させてもらってます。 ファーストフード店を利用する際はよくモスバーガーさんを利用させていただくんですが、種類豊富でどれを食べても美味しいのでいつも何を頼もうか迷ってしまいます。 今回は期間限定メニューの新とびきりアボカドとチーズバーガー、テリヤキチキンバーガーを食べました。どれも美味しく特に期間限定の新とびきりアボカドはボリュームが凄くて、食べ応えのある一品で1つでも満足行く商品でした。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で636m
吉野家 高知インター店/ 吉野家1,187店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市高そねにある吉野家です。大通り沿いにあり、駐車場が広く、ドライブ・スルーもあるので、車で利用しやすいです。牛丼やそれ以外のメニューも豊富にあり、安くておいしいです。また、注文してすぐに食事が提供されるので忙しいときには重宝しています。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で651m
手打ちうどん総本家 得得 高知北店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は「手打ちうどん総本家 得得高知北店」にお邪魔させて頂きました。手打ちうどん総本家得得高知北店は職場から近いのでよくお邪魔させて頂いてます。 手打ちうどん総本家得得さんはうどん屋の中でもメニューがとにかく豊富で、得得うどんという看板のうどんがありこちらが1300円でえび天ぷらが2本、肉うどんの牛肉、ワカメ、きつねなどが乗っており大変ボリュームミーなうどんになっています。えび天うどんが880円、肉うどんが900円、きつねうどんが700円になってるので、全部を欲張りに乗せて1300円なのでおすすめです。 手打ちうどん総本家得得うどんさんは豚菜麺といううどんも有名で、大きな器に味噌、とんこつ、和風を選べるスープが入っていて、白菜、にんじん、豚肉をたっぷりと一緒に煮込まれている美味しうどんがあります。個人的にはピリ辛うどんやイベリコ豚菜うどんがおすすめで、寒い時期は暖かい豚菜うどんを食べて具だくさんのスープまで美味しく頂いてます。 夏の時期は冷たいうどんのメニューもたくさん用意されており、冷やし坦々うどんなどがありますがこれもクリーミーで食べやすくてかなりおすすめです。冷たいうどんで個人的に一番のおすすめがとり唐揚げぶっかけうどんです。サニーレタス、トマト、水菜が冷たいうどんにたっぷりトッピングされておりいい感じに野菜も摂取出来るし、唐揚げも食べやすくサイズに切ってくれているものがたくさん乗せてあってバランスがよくて値段も900円なので暑い時期はよく注文してます。途中で味変が欲しくなったらすりおろし生姜が同じうどんの器に入っているので混ぜて頂くとさらにさっぱりして美味しいです。 他にもイベリコつけ汁830円や、カレーうどん830円、カレーライス800円、カツ丼800円、唐揚げ親子丼700円、天とじ丼650円、サーモン丼750円、炙りサーモン丼850円などといったメニューなど他にも色々単品メニューやうどんのメニューも豊富なので食べたいものには困らないと思います。あと、メニューによりますが、うどんの量が1.5倍から2倍までは料金が変わりませんので、お腹が空いてる時はお得なので多めの量で頂くことをおすすめします。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で658m
大阪王将 高知南川添十石店/ 大阪王将330店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事中に良く行く大阪王将のご紹介です。お昼時は外まで行列が出来ている為、11時30分〜12時30分に行く時は20分程待つ事を想定して行くようにしましょう。店内ですがカウンター6席、テーブル席7席(2人がけ〜4人がけの合計)、座敷席3席と広々とした店内です。大阪王将の創業者は餃子の王将の親戚で、大阪王将は餃子の王将から暖簾分けする形で独立したとの事で、味やメニューは似ていますが全くの別物とされています。どちらも食事をしに行きましたが、自分は大阪王将の方が好みでした。大阪王将の餃子は大きく、にんにく抜き、にんにく普通、にんにく激増しとその日の気分によって変更出来る点も自分がよく通っている理由です。看板メニューの餃子が美味しい事はもちろん、ラーメンや炒め物、定食もバリエーションが豊富で、餃子定食やラーメン定食など、ラーメン餃子チャーハンが同時に食べたい方にもリーズナブルな料金で帝京して下さります。上記のようなセットメニューはメインのラーメンやチャーハン以外のものはジャストサイズと言って半人前で提供してくださりますので丁度よく食べ切ることが出来ます。プラス料金でセットメニューのメイン以外を1人前に変更する事も出来ますので食べ盛りの学生や若い方にも満足のいくセットメニューとなっております。私のオススメメニューはラーメン1人前、餃子ジャストサイズ、チャーハンジャストサイズのセットメニューです。金額は1300円程度でボリューム満点のセットメニューとなっております。また、期間限定メニューも存在し、今年の夏ですと、冷やし中華や、胡麻冷やし坦々麺と言ったさっぱりとした物や、厚切り豚肉の焼肉チャーハンと言った、暑い中でもガッツリと食べたい方向けへのメニューも展開しております。地域や店舗ごとにオリジナルメニューが存在しているらしく、47都道府県制覇したいと思っています。入店まで少し時間が掛かるかもしれませんがぜひ行ってみてください。
-
周辺施設スーパースポーツゼビオ...から下記の店舗まで直線距離で663m
赤から 高知高そね店/ 赤から141店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ここの店舗は高知市の高知インター近くにあるお鍋で有名なお店です。辛さが選べて、辛いのが好きな方から苦手な方までおススメです。辛いだけでなくコクと旨味があり美味しいです。ランチもやっていますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 素晴らしき晩餐でした。先日、私が足を運びましたのは「モンテ 高埇店」。モンテとは、料理の用語において、卵白やクリームなどをふっくらと泡立てたり、ふかふかとなめらかに仕上げたりすることを意味するらしいですわ。その名のごとく、包み込むような雰囲気を感じさせるお店でございました。 まず、扉を開けた瞬間から、ふわりと漂う芳醇な香りに心を奪われました。店内はシックなインテリアが落ち着いた雰囲気を醸し出しており、大変心地よい空間でございました。 さて、お料理のほうでございますが、メインディナーコースを注文しましたわ。まずは前菜の一皿に舌鼓を打ちました。美しく盛り付けられた季節の野菜と、繊細な味付けのパテが見事に調和し、一口ごとに幸せが広がるような感覚でございました。そして、スープはまろやかでありながら奥深い味わい。ひとさじ口に含めば、その温もりが心にまで染み渡るようでございましたわ。 メインディッシュには、お店自慢のビーフステーキを選びましたの。絶妙な焼き加減で提供されたお肉は、ナイフを入れた瞬間にわかる柔らかさ。噛むごとに溢れ出す肉汁と、ソースの芳醇な香りが絡み合い、まさに至高の一品でございました。付け合わせの温野菜も鮮やかな彩りで、お味も申し分なく、細部まで計算された一皿であることが伺えました。 そして、デザートの時間には、ティラミスを選択しましたわ。甘すぎないデザートでエスプレッソの風味がとても良かったです。そして、それに添えられた紅茶の香り高いこと。まるで英国のサロンにいるかのような優雅なひとときを過ごすことができましたの。 「モンテ 高埇店」、それはただのレストランではございませんの。ここで過ごす時間そのものが、まるで芸術作品のように計算され尽くされた、美食の舞台でございました。また必ず訪れたい、そう心から思わせてくれるお店でございますわ。皆さまもぜひ、一度足を運ばれてみてはいかがかしら?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は「手打ちうどん総本家 得得高知北店」にお邪魔させて頂きました。手打ちうどん総本家得得高知北店は職場から近いのでよくお邪魔させて頂いてます。 手打ちうどん総本家得得さんはうどん屋の中でもメニューがとにかく豊富で、得得うどんという看板のうどんがありこちらが1300円でえび天ぷらが2本、肉うどんの牛肉、ワカメ、きつねなどが乗っており大変ボリュームミーなうどんになっています。えび天うどんが880円、肉うどんが900円、きつねうどんが700円になってるので、全部を欲張りに乗せて1300円なのでおすすめです。 手打ちうどん総本家得得うどんさんは豚菜麺といううどんも有名で、大きな器に味噌、とんこつ、和風を選べるスープが入っていて、白菜、にんじん、豚肉をたっぷりと一緒に煮込まれている美味しうどんがあります。個人的にはピリ辛うどんやイベリコ豚菜うどんがおすすめで、寒い時期は暖かい豚菜うどんを食べて具だくさんのスープまで美味しく頂いてます。 夏の時期は冷たいうどんのメニューもたくさん用意されており、冷やし坦々うどんなどがありますがこれもクリーミーで食べやすくてかなりおすすめです。冷たいうどんで個人的に一番のおすすめがとり唐揚げぶっかけうどんです。サニーレタス、トマト、水菜が冷たいうどんにたっぷりトッピングされておりいい感じに野菜も摂取出来るし、唐揚げも食べやすくサイズに切ってくれているものがたくさん乗せてあってバランスがよくて値段も900円なので暑い時期はよく注文してます。途中で味変が欲しくなったらすりおろし生姜が同じうどんの器に入っているので混ぜて頂くとさらにさっぱりして美味しいです。 他にもイベリコつけ汁830円や、カレーうどん830円、カレーライス800円、カツ丼800円、唐揚げ親子丼700円、天とじ丼650円、サーモン丼750円、炙りサーモン丼850円などといったメニューなど他にも色々単品メニューやうどんのメニューも豊富なので食べたいものには困らないと思います。あと、メニューによりますが、うどんの量が1.5倍から2倍までは料金が変わりませんので、お腹が空いてる時はお得なので多めの量で頂くことをおすすめします。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知インターを降りて南へ行くとあるモスバーガーのお店。高速を乗る前や、弥右衛門公園に遊びに行く時に良く利用させてもらってます。 ファーストフード店を利用する際はよくモスバーガーさんを利用させていただくんですが、種類豊富でどれを食べても美味しいのでいつも何を頼もうか迷ってしまいます。 今回は期間限定メニューの新とびきりアボカドとチーズバーガー、テリヤキチキンバーガーを食べました。どれも美味しく特に期間限定の新とびきりアボカドはボリュームが凄くて、食べ応えのある一品で1つでも満足行く商品でした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県の知人に紹介され、行ってきました。人気は、チキン南蛮定食。オーロラソースで、量は想像以上で、なおかつとてもおいしかったです。ごはんの量は、少なめ、多めなど調節でき、特に若者男性でよくご飯を食べる人からしてみると、量も満足できると思います。お伺いした時間帯はお昼時で、店内とてもこみあっていました。お店入口で名前と人数を書いて、呼ばれたら席に案内するという形で、よく忙しいお店ではそういった対応がバタバタしている感が伝わったりして、接客にあまりいい印象をもつことがないのですが、このお店はとても丁寧で、お店の雰囲気もとても暖かくてよかったです。席にタブレットがあり、タブレットから注文するシステムです。精算は自動精算機を導入し、うまくシステムのいいところと、人間がかかわる接客をつかいこなしているようでした。駐車場については、すごく混み合う時間帯は、駐車待ちになることもあります。テイクアウトされるお客さんも多く、地元民から観光客まで愛されるお店でした。味について、チキンは衣がパリッとしてて、中はジューシーで柔らかく、ソースの濃さも抜群でした。スープ、チキン、ライスどれも味にこだわりを感じました。サラダのドレッシングもあまり食べたことのないものを使われているように感じました。コーン入りのコーンスープもおいしかったです。テレビでも取材されたみたいで、今後さらに人気になるとちょっと行けなくなるのかと心配な気持ちになりました。場所は、高知インターから降りて、土佐の里の方向になります。鳥心の近くには、王将や車屋さん、ホームセンター、スーパー、ペットショップ、コンビニなど楽しめる場所があるのもいいです。高知市民なら、ここに住みたいと思う人も少なくないではないかと思います。ここの鳥は、土佐ジロウかなと思いましたが、たぶん違うみたいでした。ただ、お勧めです。行ってみてください。行き過ぎると、胃が大きくなるので注意です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市高そねにある吉野家です。大通り沿いにあり、駐車場が広く、ドライブ・スルーもあるので、車で利用しやすいです。牛丼やそれ以外のメニューも豊富にあり、安くておいしいです。また、注文してすぐに食事が提供されるので忙しいときには重宝しています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 住所:高知市杉井流15-21 駐車場20台程が駐車可能 ちゃんぽん亭総本店さんは、名前の通りちゃんぽんに力を入れているお店です。 決済方法に、最近主流となっているPayPayが利用不可のため、注意してください。 私はちゃんぽんと言えば長崎県と思っており、高知のイメージがなかったのですが、高知でもちゃんぽんに力を入れたお店があることを知り得て、行きつけとなっています。 私がちゃんぽんにハマった理由は,野菜と麺が好きと言うことが大きな理由です。ちゃんぽんは野菜の量が多い上に、ラーメンの上へ野菜が乗っており、味も好みに合わせた種類が選べる為、一石二鳥と言っても過言ではないと思います。 値段は1200円からと言うイメージですが、量と比べると安すぎるレベルです。 来店されるお客様は、1人の方も多いように感じます。 最近は1人〇〇と言うのが流行っているので、皆様も1人ちゃんぽんをしてみてください
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日はかつや高知インター店さんにお邪魔しました。 かつやは高知県内にこの1店舗しかなく、お昼時や夕方〜は駐車出来ない事が多い程満員状態になっています。かつやといえば、なんといってもその圧倒的なコストパフォーマンスです。 カツ丼(梅)なら、なんと500円台で食べられます。この値段で、揚げたてのカツ丼が食べられるなんて、他では考えられません。カツもご飯も、とにかくボリューム満点で、お腹いっぱい食べたいときには、迷わずかつやに行きます。カツ丼だけでなく、カツカレーや定食など、メニューの種類も豊富。毎日通っても飽きないくらいです。安さだけじゃなく、味にもしっかりこだわっているのが、かつやのお気に入りのポイントで、注文を受けてから揚げるので、いつでも揚げたてのカツが食べられます。衣はサクサク、お肉はジューシーで、本当に美味しいんです。カツ丼のタレは、甘辛くてご飯によく合う、まさに秘伝の味。このタレが染み込んだご飯をかき込むのが、至福のひとときです。定食についてくる豚汁も、具だくさんで美味しいです。豚肉や野菜の旨味が溶け込んでいて、ホッとする味わいです。 かつやでは、定番メニューに加えて、期間限定メニューも頻繁に登場します。 定期的に新しいメニューが登場するので、いつ行っても新鮮な気持ちで食事ができます。期間限定メニューは、ガッツリ系のメニューから、ちょっと変わったメニューまで、バラエティ豊かです。 かつやは、店内も活気があって、一人でも気軽に入りやすい雰囲気です。 カウンター席があるので、一人でも気兼ねなく食事ができます。 テイクアウトもできるので、家でゆっくり食べたいときにも便利です。最近では、デリバリーにも対応しているので、家から一歩も出ずにかつやの味が楽しめます。かつやは、男性だけでなく、女性や子どもにも人気のお店です。 女性一人でも入りやすい雰囲気なので、安心して食事ができます。子ども用のメニューや椅子も用意されているので、家族連れでも利用しやすいです。老若男女問わず、幅広い世代に愛されているお店です。かつやは、安くて美味しくてボリューム満点、そして活気のあるお店です。お腹いっぱい食べたいとき、ガッツリ系のものが食べたいとき、ぜひかつやに行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 薊野にある回転寿司の「寿し一貫」に行ってきました!広々とした駐車場が完備されているため、車での来店が非常に便利で、大人数での利用や遠方からの訪問にも対応しやすいのが魅力です。店内は明るく清潔感があり、ゆったりとした席配置で、子ども連れでも安心してくつろげます。メニューの特徴は、なんといってもネタの豊富さです。新鮮な魚介を使った定番のマグロやサーモン、ハマチなどはもちろん、季節ごとに変わる旬の地魚や、創意工夫が光る創作寿司も楽しめます。また、サイドメニューも充実しており、天ぷらやうどん、デザートまで幅広い選択肢が揃っているため、寿司が苦手な人や子どもでも満足できます。さらに、価格設定がリーズナブルなのも大きな魅力。予算や好みに応じたプランが選べるのもポイントです。家族の外食や友人との食事会だけでなく、一人で気軽に立ち寄ることもできる雰囲気の良さが、多くの人々に愛される理由です。広い駐車場と多彩なメニュー、手頃な価格が揃ったこのお店は、地域の人気スポットとしておすすめです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回は「スシロー 高知インター店」にお邪魔させて頂きました。 普段置いてるメニューも美味しいですが、期間限定メニューも豊富でいつも楽しみに行ってます。 今回の期間限定メニューは大切中トロ100円、濃厚うに包み120円、とろサーモン120円、炙りにしん120円、藁焼きとろびん長180円、サーモン&ねぎマグロ包み シナモンロールコラボ限定ピック付き200円、タイラギ貝食べ比べ260円(焦がし醤油包み、生)、カニ身の天ぷらにぎり260円、和牛さしとろポン酢ジュレ260円、本ズワイガニ重ね いくらのせ360円、冬のうまいもん5種盛り(漬けあんこうのきも天ぷらにぎり、大型生本ズワイガニ、北海道産赤カレイ昆布〆、大つぶ貝、車エビマヨ包みいくらのせ)780円、天然生本鮪7貫盛り1120円、鯛白湯ラーメン460円、本ずわい蟹の茶碗蒸し、うにクリーミーコロッケ180円、ブラックサンダーと甘酸っぱい再会パフェ340円、ブラックサンダー相思相愛カタラーナ270円が用意されています。 今回も何品か頂きましたがどれも美味しかったです。特に冬のうまいもん5種盛りはハズレがなくて美味しかったのでまた次行った時も食べたいと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- スターバックスコーヒー高知あぞの店さん!他の店舗と併設されており、平面駐車場が充実している店舗さんで、車での来店でも安心です。 店舗は、おしゃれな外観で幹線道路からもかなり目立ってます!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- すき家高知IC店は高知インター近くにあるチェーン店の牛丼屋さんすき家です。場所は、JR土讃線「薊野駅」から「すき家 高知IC店」まで 徒歩12分、 イオン線「杉井流バス停」から「すき家 高知IC店」まで 徒歩2分、 高知自動車道「高知IC」から「すき家 高知IC店」まで 1.9km、の場所にあります。高知インター通りにめんしているので、車でお店の駐車場に入りやすくなっており、駐車場もかなりの台数を止めれます。トラックの運転手さんがよくいるイメージです。店内も他の店舗と比べて大きので助かります。 店内に入ると店員さんがテキパキ動いて無駄のない仕事してる印象です!活気もあってすごくいい雰囲気です。 支払い方法なども豊富で、PayPay、LINEPay、ID、QUICPay、メルペイなどほとんどの人が使っているキャッシュレス決済が使用可能です!もちろんクレジットカードもつかえます!さらにすき家高知IC店は24時間営業となっており、急に牛丼が食べたくなったりしたらいつでも行けます!かなり便利です! 店内のメニューに関しては店員さんに直接頼むのではなく、タブレット形式での注文となっております。タブレット注文すると3分もかからないぐらいで牛丼が届きます。かなり早いので仕事の休憩時間などはかなりオススメです! ランチがワンコインでお腹いっぱいになるお店が少なくなりましたが、牛丼並の3点セットは生卵、味噌汁、漬物が付いて500円。サラリーマンの味方で助かります。その他セットメニューも多数あります。私が好きなメニューが2つあります!まず一つ目が、「ニンニクの芽牛丼」!あれは最高に美味いです。甘辛や辛いものが食べたい人には本当にオススメできます!夏場限定商品ですが、願わくば冬にも販売してほしいところです。二つ目は、まぐろたたき丼です。すき家特製だれがかかったごはんの上にまぐろのたたきがのっております!サイズを特盛にすると、まぐろたたき2倍ごはん大盛になります!それだけでかなりお腹がはります!
-
餃子の王将 高知御座店/ 餃子の王将700店舗
所在地: 〒780-0083 高知県高知市北御座33-7
- アクセス:
高知自動車道「高知IC」から「餃子の王将 高知御座…」まで 1.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 餃子の王将高知御座店は、高知市中央に位置する人気の中華料理店です。店内は広々としており、家族や友人との食事にも最適です。私がこの店で食べた料理の口コミを以下に述べます。まず、餃子について言及したいと思います。この店の餃子は、皮がもちもちとしており、中にはたっぷりと具材が詰まっています。肉汁がたっぷりと詰まっており、一口食べるとジューシーな味わいが広がります。また、餃子に合わせて提供される特製の酢醤油が絶品で、餃子との相性も抜群です。餃子の皮の食感や、具材の味わいなど、細部にまでこだわっている印象を受けました。次に、炒め物について述べたいと思います。炒飯や麻婆豆腐など、メニューには様々な炒め物がありますが、どの料理も非常に美味しかったです。特に、麻婆豆腐は辛さが程よく、豆腐の食感も良く、ご飯との相性も抜群でした。また、量も多く、お腹いっぱいになりました。その他にも、麺類やデザートまで幅広く取り揃えています。さらに、この店は価格帯もリーズナブルで、コスパも非常に良いと感じました。特に、餃子や炒飯などの一品料理は量が多く、値段も手頃なので、大勢でシェアして食べるのに最適です。最後に、スタッフの方々について触れておきたいと思います。店内はとても賑わっていましたが、スタッフの方々は笑顔で対応してくれ、とても親切でした。また、料理の提供もスムーズで、待ち時間も短く、気持ちよく食事ができました。最後にこちらのお店のメニューを少しだけ紹介します。餃子(275円)、鶏の唐揚げ(594円)、油淋鶏(638円)、春巻(352円)、ニラレバ炒め(583円)、海老のチリソース(726円)、酢豚(605円)、回鍋肉(572円)、麻婆豆腐(550円)、王将ラーメン(572円)、?油ラーメン(550円)、天津麺(605円)、焼そば(506円)、炒飯(495円)、キムチ炒飯(517円)など、まだまだたくさんのメニューがあります。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本日は一汁三菜高知インター店にお邪魔致しました。普段からかなり利用してる店舗で、少し混む時もありますが、待ち時間はほとんどなく入店する事ができます。一汁三菜 高知インター店は、高知自動車道高知インターチェンジからほど近く、アクセスしやすい場所に位置しています。健康的な食事が手軽に楽しめる、セルフサービスの食堂です。店名にもあるように、一汁三菜を基本としたバランスの取れた食事ができます。 野菜をたっぷり使ったメニューや、魚料理など、健康を意識したメニューが豊富で、自分の好きなものを好きなだけ選べるので、栄養バランスを調整しやすいのが魅力です。 定番の和食メニューから、揚げ物、焼き物、煮物、サラダなど、バラエティ豊かなメニューが揃っています。季節ごとに旬の食材を使ったメニューも登場するので、いつ行っても飽きません。出来立ての温かいおかずを頂けるのも魅力の一つです。おかずは単品で選べるので、自分の好きなものを好きなだけ選んで、料金を調整できます。少ししか要らない時や、逆にがっつり食べたい時のどちらにも対応出来る点ではかなりお気に入りのポイントです。ご飯や味噌汁もリーズナブルな価格で提供されているので、お財布にも優しいです。店内は広々としており、清潔感があり、一人でも入りやすい雰囲気なので、気軽に食事ができます。電子レンジなども設置してあり、温め直しも可能です。高知自動車道高知インターチェンジから近いので、車でのアクセスが便利です。広い駐車場があるので、駐車スペースにも困りません。 バスまで可能な50台以上の広い駐車場が完備されています。 一人での食事はもちろん、家族や友人との食事にもおすすめです。 一汁三菜 高知インター店は、健康的な食事を手軽に楽しみたい方、リーズナブルな価格で美味しい食事をしたい方、一人でも気軽に食事ができる場所を探している方など、様々なニーズに応えてくれるお店です。営業時間は7時から20時までで、定休日は、年中無休ですので、ぜひ一度、一汁三菜 高知インター店に足を運んでみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- JR土讃線、薊野駅より徒歩7分ぐらいにあります。創業40年以上のお子様からお年寄りまで愛されているステーキハウスのお店です。店内もあたたかみあるライトが照らされ、落ち着きがあります。ビーフ100%使用したハンバーグステーキ、ご飯、味噌汁、お漬物がついた唐揚げ定食も美味しいのですが、シャトーブリアンステーキが贅沢ですが個人的にはおすすめです。幸福を感じられます。他にもロースステーキ、ヒレステーキ、バターコーンステーキ、ガーリックステーキなどもあります。男性も注文可能なレディセットはライスとコーンスープ、サラダ、デザート、フルーツがつきます。チキンステーキ丼セット、ハンバーグとカットステーキ、とんかつ、サラダ、ご飯、お味噌汁がついた洋食Aセット、ハンバーグ、海老フライ、からあげえ、サラダ、ご飯、味噌がついた洋食Bセットなどもあります。上ロース丼、カニクリームコロッケもあり、サラダバーやカレーライスもいただけます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- コメダ珈琲は街のリビングルームになりたいというコンセプトがあり、体を休めるだけでなく、心を休めると言う目的があるとの事で、そのコンセプト通り、落ち着いた店内でゆったりとした時間が流れている様に感じます。県内にも数店舗展開しています。外観はレンガ調で造られており、昔の西洋の建物を感じます。内装は木目を意識して作られており、天井が高く、広々とした空間を作られています。仕切りや個室はありませんが、きちんとプライベートスペースを感じます。アンティーク調の家具で揃えられた店内はリラックス出来る空間に仕上がっています。コメダ珈琲と言えばメニュー表の画像より、実際の商品の方が大きいと言う嬉しいサプライズがあります。その為、数人で訪問してもシェアし易いと言うメリットと、ランチやディナーで訪れてもしっかりとしたボリュームで満足感が得られます。創業が名古屋という事もあり、味噌カツパンがかなり拘っており、県内であまり食べれない味噌カツが本場の味で頂くことができます。カツカリーパンも同系統のパンで、ボリューム満点で学生でも満足できると思います。また、ハンバーガーも提供しており、金額帯は某チェーン店と同じ位ですが、コメダ珈琲のハンバーガーの方が本格的でボリューミーだと感じます。手のひらほどの大きさがある為、ナイフとフォークで頂くことをお勧めいたします。コメダ珈琲と言えばシロノワールやジェリコは外せません。シロノワールとはコメダ珈琲のオリジナルメニューでサクサクのデニッシュパンにソフトクリームやチェリーをトッピングした物で、恐らくコメダ珈琲で1番売れているデザートだと思います。ジェリコはビールの大ジョッキ程の大きさのグラスに入っており、甘めのコーヒーの中にコーヒーゼリーのクラッシュが入っています。自分と同世代だとドロリッチに近いものを想像してくれると分かり易いと思います。ゆったりとくつろげる空間となっていますのでぜひ訪れて見て下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 高知県高知市高そねにある道とん堀というお店にお邪魔させて頂きました。ここでは、お客さん自身がテーブルの中央に設置された鉄板で料理を焼くスタイルが特徴で、食事を作る過程そのものがエンターテインメントになります。お好み焼きの生地にキャベツやお肉、海鮮などの具材を混ぜ、鉄板に流し込んでひっくり返す瞬間は緊張と楽しさが交錯するひととき。もんじゃ焼きは特に難易度が高いと言われていますが、店員さんが丁寧に焼き方を教えてくれるので、初心者でも安心です。焼きそばも好きな具材を選んで自分好みにアレンジできます。料理を自分で作る楽しみを通じて、家族や友人との絆も深まること間違いなし。食べ放題なので、好きなだけ挑戦して、自分だけの味を見つけることができるのが魅力です。また、飲み放題のオプションもあるので、お酒と共に鉄板料理を堪能できます。家族や友人との集まりはもちろん、観光の合間に立ち寄るのにもぴったりの店です。手頃な価格で思う存分食べられるこのお店で、食の楽しみを満喫してみてはいかがでしょうか。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仕事中に良く行く大阪王将のご紹介です。お昼時は外まで行列が出来ている為、11時30分〜12時30分に行く時は20分程待つ事を想定して行くようにしましょう。店内ですがカウンター6席、テーブル席7席(2人がけ〜4人がけの合計)、座敷席3席と広々とした店内です。大阪王将の創業者は餃子の王将の親戚で、大阪王将は餃子の王将から暖簾分けする形で独立したとの事で、味やメニューは似ていますが全くの別物とされています。どちらも食事をしに行きましたが、自分は大阪王将の方が好みでした。大阪王将の餃子は大きく、にんにく抜き、にんにく普通、にんにく激増しとその日の気分によって変更出来る点も自分がよく通っている理由です。看板メニューの餃子が美味しい事はもちろん、ラーメンや炒め物、定食もバリエーションが豊富で、餃子定食やラーメン定食など、ラーメン餃子チャーハンが同時に食べたい方にもリーズナブルな料金で帝京して下さります。上記のようなセットメニューはメインのラーメンやチャーハン以外のものはジャストサイズと言って半人前で提供してくださりますので丁度よく食べ切ることが出来ます。プラス料金でセットメニューのメイン以外を1人前に変更する事も出来ますので食べ盛りの学生や若い方にも満足のいくセットメニューとなっております。私のオススメメニューはラーメン1人前、餃子ジャストサイズ、チャーハンジャストサイズのセットメニューです。金額は1300円程度でボリューム満点のセットメニューとなっております。また、期間限定メニューも存在し、今年の夏ですと、冷やし中華や、胡麻冷やし坦々麺と言ったさっぱりとした物や、厚切り豚肉の焼肉チャーハンと言った、暑い中でもガッツリと食べたい方向けへのメニューも展開しております。地域や店舗ごとにオリジナルメニューが存在しているらしく、47都道府県制覇したいと思っています。入店まで少し時間が掛かるかもしれませんがぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回ご紹介するのは「暖家」さんです。 お手軽中華屋さんのような雰囲気ではありますが冬はおでんなどを提供しているアットホームなお店です! 自分は実家が近かったので幼い頃からよく利用してました! 何十年も変わらず味で大人になった今でもたまに行きますが安心しますし、その頃の家族との思い出が蘇ってきます! 駐車場も完備しており1人ではもちろんのこと家族、友人、恋人など複数人で利用可能です。 テーブル席と座敷がありますので小さいお子さんがいらっしゃるご家庭でも安心して利用できますね! 店内は清掃もいきとどいており、中華屋さん特有の床の滑りがなく気持ちがいいです! 店員さんも活気があり店内は常に賑わっています。特に寒い季節なるとあったかいものが食べたくなるので家族連れが多く来店されます。 冬場になるとおでんも提供されるので自分は必ず食べます笑 料理のメニューもかなり豊富で一般的な中華料理もありますが定食も用意があります。優柔不断な僕は何回行っても悩んでしまいます。定食は唐揚げ定食がおすすめです。 衣がサクサクで適切に熱が入っており鶏肉もパサつかず肉汁が溢れ出てきて舌を火傷しそうになります。 お酒の提供もあるので友人と訪れた際はお酒と中華料理を頼んで友人複数人と共有しながら食べたりもします! 駅がすぐ近くなので帰りも安心ですね。 何年も通い続けてきましたがいまだに食べたことないのもあるのでコンプリートするまでもう少し時間が必要ですね笑 1番好きなのは天津飯ですね! 餡がトロトロで卵もふわトロ。餡の量が絶妙でオイスターソースの深みと少し酸味が効いておりいくらでも食べれそうだと勘違いしてしまいます笑 色んなお店の天津飯を食べましたが、どこももちろん美味しいのですが暖家さんのは馴染みがある分より美味しく感じます!笑 どの料理も安価でとても食べ応えのある量がかなり嬉しい! 自分は食べたいくせに少食なのでいつも限界突破しながら食べてます笑 まだ訪れてない方は是非行ってみてください!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回はしなとらラーメンにお邪魔させて頂きました。しなとらは昔から家族とラーメンを食べに行こうとなったら行っていました。味も昔ながらで、久しぶりに食べた時もかなり懐かしいなと思いました。昔はシンプルに塩ラーメンとかをよく食べていましたが、今回は味噌ラーメンを頂きました。味噌ラーメンのトッピングにバターとコーンをトッピングして少し贅沢をしてみました。あっさり目の味噌ラーメンのスープにバターはよく合いかなり食べやすかったです。お子様でもぱくぱく食べれますね。チャーハンも食べましたが、量も丁度よくシンプルで普通に食べやすかったです。餃子もセットで頂きました。よく色んなラーメンチェーン店で食べれる味です無難に美味しかったです。しなとらはまた近くによったらふらっと立ち寄りたくなる美味しさのラーメンですね。最近は少しづつ店舗の数も減ってきて寂しくなってしまいました。また次立ち寄ったときはピリ辛系のラーメンを頂こうと思いました。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 本格的なお好み焼きが食べられるきかんしゃです。駐車場が1台しか停めれないので交通機関を使って行っていただいたほうがスムーズです!薊野駅から約200m!エースワンの近くまで来たらひらがなで[きかんしゃ]とゆう看板が見えてくるので分かりやすいです。お店じたいは大きくはないが落ち着きのある空間で1人で行ってもなにも気にならず食事ができると思います。 店内は座敷、カウンターがあるので家族連れやカップル、夫婦、1人でも来る事が可能です!オープン時間は11:00〜14:30、夕方は17:00〜21:00になっております。お昼時に僕が行ったときは満席でした。それほどお昼なども人気のお店になっております!妻とカウンター席に座り実際に焼いているところ見ながら待ってました!キャベツなどを盛りお肉を焼いているのをみて早く食べたいと心の中で思い待ってました。もちろん焼くのには時間が少々掛かってしまいますが、それを感じさせない程の美味しさです!正直ここのお好み焼きを食べれるのであればいくらでも待てます!もし待つのが苦手な方がいたら間違いなく美味しいので根気強く待ってみて下さい!僕のオススメが2つあって、まず1つ目は関西焼きの[もっちーず]です!たっぷりのチーズと中にはお餅が入ってるので、食べた瞬間にお餅とチーズが必ずのびます!チーズお餅好きにはたまらない一品です!もう1つが広島焼きの[きかんしゃ焼き]です!肉・玉子・そばの中身です!やはり大道中の大道!食べるとボリュームもたっぷりでキャベツもシャキシャキでソースもお好みで!正直お腹がいっぱいになります!因みにお酒が好きな方はお昼からでもお酒を飲みながらお好み焼きを食べれるので最高です!夜にも食べに行った事があるんですが、またお昼とは違う雰囲気になっております。妻とお酒を飲みもって大好きなお好み焼きを食べてまったりとした時間を過ごさせて頂きました!お好み焼き好きの方は是非行ってみて下さい!
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本