「NikeOsaka」から直線距離で半径1km以内の飲食店を探す/距離が近い順 (1~2080施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとNikeOsakaから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で35m
どうとんぼり神座 心斎橋店/ どうとんぼり神座35店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 心斎橋駅の出口からすぐのところにあるラーメン屋さんです。店内はカウンター席がずらーっと並んでいます。入口の食券機で買うスタイルです。ラーメンには野菜がたくさん入っているのも嬉しいところ。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で50m
NoNameCafeatcag
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- Nonamecafeは難波駅から徒歩5分のところにございますダイニングバーです。なんばマルイの裏にありまして、パスタが美味しいお店で有名です。お酒も様々な種類がございまして、雰囲気もすごくいいので、是非行ってみてはいかがでしょうか。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で53m
紅虎餃子房 心斎橋店/ 紅虎餃子房44店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 心斎橋駅から少し歩いたところにある中華料理屋さんです。ショーケースに飾ってある坦々麺が美味しそうでつられて入店。坦々麺の種類が豊富で餃子も美味しくてオススメのお店です。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で62m
おばんざいダイニングさつま
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 和食がちょっとづつ様々な種類を楽しむことができるお店です。お酒も種類豊富なので、手ごろな価格で、経験値の上がるようなお店と思いました。いろんなお酒が飲みたい人におススメです。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で84m
はなまるうどん 大阪心斎橋店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪地下鉄御堂筋線心斎橋を降りて歩いて5分くらいのところにあるうどん屋さんです。私はうどんがとても好きで家でもよく食べますがこちらのゆでたての釜揚げうどんはとてもおいしいです。トッピングで変化をつけれるのでよく来ます。おすすめです!
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で84m
はなまるうどん 大阪心斎橋店/ はなまるうどん336店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪旅行に行ったときに心斎橋にあった「はなまるうどん」さん。グループ会社の吉野家と二つの味を同時に楽しめる珍しい共同店舗のお店で、通常の吉野家とはメニュー・価格が異なります。7:00〜23:00が営業時間となっていますので、出勤前の朝ごはんや2次会帰りのちょい足しご飯にもってこいです。すぐ目の前にユニクロさんがあります。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で89m
マクドナルド 御堂筋周防町店/ マクドナルド2,893店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区西心斎橋にあって四ツ橋筋からアメリカ村の中心部側に進んだBIGSTEPと言う建物がある通りを過ぎた辺りの御堂筋線手前にある マクドナルド御堂筋周防町店です。現在は店舗は同じですが西心斎橋店と言う店名に変更になっているようです。 此方の店舗はアメリカ村と言われる区域の一番端側近くの御堂筋側にある店舗になりますが駅からは地下鉄心斎橋駅から徒歩4分から5分程で到着出来るようです。ちょうど駅のさかい目辺りに位置してるので地下鉄四つ橋駅やなんば駅からも歩いていける距離になっています。 営業時間は年中無休の24時間営業になっているようなので特殊な事情がなければ休みなく営業されているのでいつでも立ち寄れる安心感があります。 マクドナルドでは時期によって限定メニューが販売されていて現在は魔女のお届けもの ヨーロッパバーガーズと言う魔女の宅急便のパロディイベントでジャーマンポテト肉厚ビーフバーガー、ペペロンジューシーホットチキンバーガー、ブイヤベース風シュリンプバーガーの3種類のハンバーガーが期間限定メニューとして販売されているようです。 マクドナルドには公式アプリがあって常に店舗ごとのクーポンも配布されているので利用が多い方であればアプリを活用されることでお得に購入することが出来そうです。特に期間限定メニューのクーポンはほぼ必ず出ているので期間限定メニューをよく注文される方は活用されるメリットが大きいと思います。 モバイルオーダーにも力を入れており同じ公式アプリから利用出来て、現在はモバイルオーダー限定クーポンでマックフライポテトM・Lが250円で購入出来るようです。 コロナ禍以前程の価格ではないですが直近ではかなりお得なクーポンになっています。 以前はモバイルオーダーをすると別途ポイントカード等の提示が出来ず残念な点がありましたが現在はポイントカードの提示でたまるポイントが廃止になったのでモバイルオーダーのデメリットはなくなり混んでいる時間帯でも並ばずに注文も可能なのでメリットばかりのサービスになりました。 私も注文する際はモバイルオーダーを活用しています。 都心部の人通りが多い場所にあり立ち寄りやすい店舗なので是非近くに来られた際は立ち寄ってみて下さい。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で92m
コメダ珈琲店 西心斎橋店/ コメダ珈琲794店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 心斎橋にあるコメダ珈琲店です。店内は広くてゆっくりできます。また、飲食のメニューも豊富で、どれも美味しそうで悩みます。デミグラスハンバーガーを注文しましたが、サイズが大きく食べ応え抜群でした。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で104m
ぷれじでんと千房 大丸心斎橋店/ 千房50店舗
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪はミナミ心斎橋の大丸百貨店のテナント。家内がこの近くで働いているのでたまに利用しています。 大阪(関西)では有名なお好み焼チェーン店ですが、こちらはその上級グレードのお店で、食材もノーマルの千房さんで扱ってないもが提供されます。 もちろん、お好み焼きや焼きそばも有りますが、ステーキや伊勢エビ他を ワインでいただく感じのお店です。 ウチはホントたまにしか行けません。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で115m
カフェラガレリア大丸心斎橋店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大丸心斎橋に入っている、カフェです☆ランチもしているみたいですが以前コーヒーを飲みに入りました。ラテアートしてくれてとっても可愛かったです。どうせ飲んで消えちゃいますが、見るだけでまた癒されますよ〜
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で116m
すし萬 大丸心斎橋店
所在地: 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-7-1
- アクセス:
103号「「心斎橋筋一丁目」バス停留所」から「すし萬 大丸心斎橋店」まで 徒歩1分
阪神高速1号環状線「四つ橋入口(IC)」から「すし萬 大丸心斎橋店」まで 300m
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらは大丸心斎橋店の10階のレストラン街にあるお寿司屋さんです。 大丸は最近リニューアルしてとても雰囲気が変わりました☆ 地下1階はフードコート、7階はお洒落なカフェなど、10階レストラン街には和洋中様々なレストランが入っています。 それらが一覧になった看板が大丸の入り口などいろいろなところにあるのですが、3歳の息子がその看板を見て「お寿司がいい!」と駄々をこねるので、すし萬さんにお邪魔しました。 こちらのお店はかなり高級で雰囲気も落ち着いたお店です。 なので、3歳の息子と3ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのにはかなり抵抗がありました。 しかし、入ると笑顔で快く迎えてくださり、子供がいるからか、奥の端の方のお席に案内してくださいました。 他のお客さんとも少し距離のあるお席だったので少し安心しました。 注文したメニューは、子供にはお子様メニュー、大人は海鮮ちらしとおすすめの河豚の唐揚げとお寿司のセットです。 注文すると、すぐにお子様メニューのオレンジジュースが運ばれてきました。 それから、お子様メニューのお寿司。 こちらは中心にいくらのたっぷりのったちらし寿司、その周りにかっぱ巻きとサーモン、エビ、マグロの握りが乗っていました。 子供はいくらが大好きなので大喜び! 握りは子供の一口サイズになっていてとても食べやすそうでした。 デザートにはプリンもついていました。 その次に海鮮ちらしが来ました。 どの海鮮も新鮮でとても美味しかったです。 普段うにはあまり好んで食べないのですが、こちらのうにはとても美味しかったです。 見た感じ、量が少ないかなぁと思ったのですが、たくさん種類と量の海鮮が乗っていたので、お腹いっぱいになりました! お漬物も美味しかったです。 河豚唐揚と握りのセットは先付、河豚の唐揚げ、握り、汁物といった内容でした。 河豚の唐揚げは熱々で美味しかったです。 お塩が添えられていましたが、しっかり味が付いていたのでそのままでも十分でした。 高級なお店などでなかなか気軽には行けませんが、また機会があればぜひ行きたいお店です!
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で116m
中国料理ルーキスガーデン(LUCISGADEN)
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府大阪市中央区心斎橋筋1丁目にある中国料理ルーキスガーデン(LUCISGADEN)さんは高級感溢れるスタイリッシュな中華料理を堪能できます。記念日、美食ディナーにおすすめのお店です。ふかひれスープ、三元豚の黒酢豚、オードブル、北京ダック等いろいろコースメニューがあります。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で117m
Shake Shack 大丸心斎橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 阪神梅田本店1階に店舗はあります。かなり広い店舗で、テラス席もあるのでお天気の良い日は外で食べる事も出来ます。タッチパネルで注文するタイプのお店でした。パテもとても肉々しく、ボリューミーで本番アメリカのハンバーガーが楽しめるお店です!ポテトもとても美味しくペロリと頂けます。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で119m
セガフレード・カフェ大丸心斎橋店
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- セガフレード・カフェ大丸心斎橋店さんは日本初上陸のセガフレードカフェで注目を集めています。 有名なのが四角いシュークリーム『ビニエ』と世界チャンピオンが監修した『アップルパイ』。 どちらも人気メニューなので早い時間に行かないと買えないですね。 シュークリームは生クリーム多めで軽い触感でお気に入りです。 期間限定のメニューもあり毎度どれにするか悩みます。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で119m
RestaurantBar・Garden
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ランチにイタリアンを食べたいと思い、ヨーロッパ通りにあるRestaurantBar・Gardenさんに来店しました。ピザ窯が目についたので、マルゲリータを注文。その場で焼いて頂きました。記事はモチモチとしていて、トマトソースにバジルの香りがほんのり乗った味。モッツァレラチーズもたっぷり。美味でした。これで1,000円ちょっとだったので、リーズナブルだと思います。ドリンクはサングリアを頼みましたが、果肉ゴロゴロで見た目から素敵でした。女性受け間違いなしのお酒でした。今回は頼みませんでしたが、パスタや鴨肉のローストも美味しそうで気になります。また近々行こうと思います。ごちそうさまでした。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で121m
SANSHINCAFE.
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪府中央区にある、カフェという名前の居酒屋さんです。多様な泡盛を飲み比べることが出来て、その上リーズナブルなので人気のお店です。また深夜まで営業しているので、観光客、地元の人どちらにも人気です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 心斎橋にあるイタリア料理店、イルソーレロッソさん。心斎橋駅から南南東へ徒歩5分ほど歩くと見えてくるビルの2Fで営業されています。何でも「真のナポリピッツァ協会」に正式に加盟しているそうで、そのピザはかなり本格的です。ビルの中にも関わらず、薪で焼かれているそうです。ナポリ風の、もちもちした生地を楽しむことができますよ。私のオススメは「黄金トマトのマルゲリータ」です。普通のトマトよりも味の強い黄金トマトが、いい酸味と香りを出してくれています。バジルもしっかり効いていて美味しい一品です。他のピザももちろん美味。チーズ無しのピザ(マリナーラ)も用意されているので、チーズが苦手な人でもピザを楽しむことが出来ます。生ハムも複数品あり、イタリアンハム大皿盛り合わせを頼んで味の違いを楽しむのも良いかもしれません。パスタも用意されているのですが、ソース系が殆どでした。ワインを充実させていらっしゃるので、ワイン好きには持ってこいなお店でもあります。ここまで本格的なイタリアンを、良心的な価格で提供してくれる数少ないお店だと思います。皆さんもぜひ1度行ってみてください。
-
周辺施設NikeOsakaから下記の店舗まで直線距離で131m
ジ・アトリウムドルチェモスカート心斎橋店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今日もイタリアンだ!ということで伺ったお店です。 カンパーニャランチというパスタ、サラダorバケット、ドリンクのセットです。 バケットを選択したのですが、バターが選べるとのことでテンションが上がります。 博多明太バター、ガーリックバター、はちみつバター、アップルシナモンバター・・・ 全部食べたい(笑)悩みに悩んでアップルシナモンバターを選択! 勿論旨い!でもあとの3種も食べたい・・・また行くことを決意しました。 パスタもかなり種類があり、優柔不断だと相当迷います。 ご注意を(笑)
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「かに道楽」は、日本の有名なカニ料理の専門店チェーンです。特に、カニ料理をふんだんに使ったコース料理や、カニのしゃぶしゃぶ、天ぷら、刺身などが人気です。店舗は全国各地に展開しており、豪華な内装と、カニの新鮮さにこだわった料理が特徴です。特に、関西地方(大阪)に本店があるため、観光客にもよく知られています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 御堂筋線「なんば駅」から徒歩8分ほどにある串かつ屋。 1FとB1Fの2フロアあり、カウンター席、テーブル席の他にテラス席もあり、道頓堀の雰囲気を眺めながら食事ができる。 ソースはボトル式で二度漬け禁止ソースは常設無し。別途有料で二度漬け禁止ソース注文可能。 年中無休で営業時間は11:00〜22:30。※土日祝日は10:30〜22:30。 基本的には各種クレジットカード、電子マネーでの支払いが可能だが、時間帯によっては現金のみの場合がある。※入店時に確認あり。 床が滑りやすいので要注意。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 言わずと知れた大阪名物「551蓬莱」の本店です。難波の商店街のド真ん中にお店があるので、たいていの観光客の方は店の場所を調べていなくても難波観光をしていれば必然的に通ることになるようでいつも長蛇の列ができています。551の豚まんは全国的に有名だと思いますが、お土産という面もある一方で大阪人にとってもソウルフードで、定期的に無性に食べたくなります。こちらの本店さん以外にも大阪府下各地に店舗を構えられているので、基本的には通勤経路の店舗や自宅近くのお店で購入することがほとんどですが、やはり本店は特別感が強いので行列具合が比較的マシな際にはついつい列に並んでしまいます。こちらの店舗は並んでいる最中に店内の様子を見られるようにガラス張り仕様になっているので、並んでいる間も楽しめてあっという間に購入までたどり着けます。やはり第一に豚まんが人気で必ず食べるべき一品ではありますが、肉団子(黒酢団子)もめちゃくちゃにおいしい(しかも大きいです!)ので一度は購入してみてほしいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪メトロ千日前線なんば駅から徒歩5分ほどにある道頓堀沿いにあるびっくりドンキー道頓堀店に行ってきました。なんばの中心部にあり朝早くから夜遅くまで営業しているのでお買い物の休憩のカフェ利用にも夜中のご飯にも便利です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- かに道楽 道頓堀 東店 大阪に旅行に行った際、現地の知人が予約をしてくれてランチで行きました。 本当は、本店へ連れて行きたかったとのことでしたが 本店は、かなり先まで予約でいっぱいで中々予約が難しいとのこと。 本店は、道頓堀名物のカニの看板を撮って思い出づくり 東店にも、本店より一回り小さいカニの看板がお出迎えしてくれました。 かなり敷居の高いお店構えでしたが ランチは大変リーズナブルとのことで、案内していただきました。 メニューを見てみると確かに、カニがこの値段で食べれる良心的なランチコースが!! 今回は、カニ釜めし付きの6,000円ほどのコースを奮発していただきました。 しかし、料理の内容からして、こちらもかなりリーズナブルでコスパは最高かと思います。 コース内容は ・カニのバーニャカウダー ・カニの刺身 ・カニの天ぷら ・カニグラタン ・カニ飯 ・デザート まさにカニ尽くしのメニューでした。 味もどれも上品で、美味しかったです。 かなりのボリュームもあり、大変満足なコースでした。 どれも美味しかったのですが、特に蟹の釜飯は、蟹の身たっぷり!蟹の出汁の旨み、香りが口いっぱいに広がり、本当に美味しかったです。 お酒もいただいていたので、お腹いっぱいでしたが、釜飯つきコースにしてよかった!(友人のお墨付きでした) ぜひ、訪れた際は、釜飯つきコースを注文してください! 店員さんにお願いすると塩をいただけます。 こちらもただの塩ではなく、ピンクがかった旨みが強い塩で、塩ひとつも高級感があります。 こちらもどの料理にも合うので、メニューには載ってませんが、ぜひお願いしてください。 インバウンドで、店員さんが皆さん外国人の方ですが 接客もとても丁寧で、全然違和感は感じさせません。 さすが名店だけあり、サービスも行き届いています。 店内の出入口には、生簀に入った蟹がお出迎えしてくれます。 看板といい、目から楽しめる大阪らしいお店で、中々地元では味わえない演出です。 これだけでも、大阪へ来ているなーっと実感が湧きます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪に旅行へ行って、道頓堀の「くれおーる 道頓堀店」でお昼を食べました。人気のあるお店でものすごく賑わっていて、少し待ってイートインでビールと一緒にお好み焼きとたこ焼きと串カツを食べました。出来立てのたこ焼きがふわふわとろとろでめちゃくちゃ美味しかったです。串カツも揚げたてが美味しくて何本もお代わりしてました。またぜひ行きたいです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 夜ご飯としてげた盛りやキングカニ味噌焼き、海鮮丼などを頼みました。 今までの磯丸水産の中で鮮度が良かっただけでなく、料理の技術が高かったのか最も美味しかったと感じました。 店員さんも丁寧で大阪の磯丸水産に行くならここが一番だと思います。 遅めの時間にお腹空いたので海鮮焼きちゃんぽんを注文、麺はあげてなく普通の焼きそばみたいですがちゃんぽん麺がモチモチして想像以上に美味しかったです。味付けも海鮮の風味がよく出ており普通のちゃんぽんとはまた違う美味しさでした。イカ焼きも柔らかくて美味でした。 磯丸水産は、海鮮をリーズナブルに食べられるのが最高です。 特にカニ味噌甲羅焼きは毎回頼んでいます。 店員さんが焼いてくれるのも助かります。 他のメニューも斬新なものもあり、ピザは薄くて食べやすいのでオススメです。毎週通いたいお店です。 魚介類の焼きたてが美味しい。 メニューも多く好きなのをやいて食べられるのは 嬉しい。 お酒もすすみますよね。焼き方などわからなければ店員さんが親切に 教えてくれるので気軽に声かけさせていただきました。 いかや貝類が美味しかったです。 リーズナブルなのでいいです。 店内はカップルさんやお友達同士でもこられてます。 ほんと気軽に入れていいお店です。休みの日でも夜でもやっているので、このあたりで仕事の合間にふらっと食べに来るには便利でありがたい。 味は無難な感じで、このときはアジフライだっだが、他にはマグロ丼などを食べたことがあったような記憶がある。 関東を中心に出展している海鮮居酒屋のチェーン店みたいですね。 四階まで席があるのに、店内はすごい賑わいのお店でした。 ●お刺身4種盛り ●海鮮チヂミ ●バクダン鉄火巻き お魚の肉厚があって、ガッツリ魚を食べている感じの鉄火巻きです。 ユニークな逸品です。 ●鮪かま焼カマについたマグロ身が美味しいです。 ランチタイム まぐろユッケ丼 税込748円 チェーン店でこのクオリティは非常にコストパフォーマンス良く美味しい! オーダーはタブレットのみで注文可、コロナ禍にあったシステムになっています
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区の大阪メトロ御堂筋線「なんば駅」より徒歩5分程にある「コメダ珈琲店 なんば千日前店」です。「天ぷら定食 まきの」の2階にあります。なんばの商店街にお店があるので、狭いかと思ったら、意外と店内は広いです。出入口が2か所あった気がします。席数は153席あります。営業時間は8:00〜22:00です。なんば駅からのアクセスが良いので、お買い物の休憩などにぴったりです。休日の14時頃に行ったのですが、雨の日にもかかわらず店内は満席で、順番待ちの人たちが数組いました。待ち時間は10分以上だったと思います。店内の客層は幅広く、学生さんからご年配の方までいました。分煙もしっかりされていて、喫煙ルームがありました。コメダ珈琲は、よくコラボメニューや期間限定メニューを出してることが多いです。私は北海道限定土産の「白いブラックサンダー」とのコラボレーションで発売された「黒いブラックサンダー」が期間限定で出ているときに、どうしても食べてみたくて行きました。コメダ珈琲の大人気メニューである「シロノワール」のチョコレートバージョンです。チョコレートが濃厚でココアクッキーとプレーンビスケットが散らされているのでザクザクした食感でした。また、「白いブラックサンダー」も限定発売されていて、友人が注文していたので、私も食べてみました。かかっているソースが意外とクリーミーで黒いブラックサンダーより濃厚でした。普通サイズとミニサイズがあるのですが、食べれるだろうと普通サイズを頼むと想像以上に大きくて、食べきるのが大変でした。ミニサイズを注文すればよかったと後悔しました。コメダ珈琲はフードがボリューミーなので食べ応えバツグンなのですが、お腹を空かせておかないと苦しくなってしまうので、禁物です。期間限定メニュー以外のレギュラーメニューもとても美味しくて好きなので、また今度行ってみようと思います。みなさんもぜひ行ってみてください。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪に旅行に行った際、とても美味しいうどんのお店があるということで、「道頓堀今井」にいってきました。 こちらは、その名の通り、たこ焼きや串カツ、蟹などのド派手な巨大看板のある道頓堀にあります。 人通りも大変多く、エネルギーにあふれる繁華街のど真ん中にありながら、ここ「道頓堀今井」だけ、昔ながらの日本家屋でひっそりと品よく、落ち着いた雰囲気を醸し出して建っています。 しかし、お店の前はお昼時ということもあって、長蛇の行列。 20人位が外に並んでいました。 待つこと30分。店内に入れました。 しかし店内にも10名程の待合席があり、ここでも10分ほど待ちます。 小さいお店ですが2階席もあるようで、手際よく案内されています。 席につくと、丁寧にお茶が出されました。 私達は名物の「きつねうどん」を注文しました。 その他、天ぷらうどんや鴨うどん、にしんうどん、鍋焼きうどん、玉子とじうどんなど、種類は豊富です。わらび餅などの甘味や天丼等のごはんものもありました。 すぐに「きつねうどん」が供されました。 大きな正方形のあげが、ど〜〜んと2枚のっています! あげは太くて食べ応えがあり、甘くてとってもジューシーです。一枚一枚手で揚げられているそうです。 そして、極めつけはお出し!なんとおいしい出し汁なのでしょう。 北海道産の天然昆布と、九州のさば節を使用しているそうです。 上品な薄味なのですが、しっかりとしたコクと旨味があり、大変味わい深いです。うどんの麺も太く、もちもちとして、コシがあって美味しい! あっという間にツルツルっと、食べてしまいました。 最後にまた新しいお茶を出して下さり、サービスもいいです。 よく混んでいるお店なのに、雑然としたりざわざわしている雰囲気はなく、ゆったりと食べることができます。 レジでは、お持ち帰り用のうどんが売られていました。 きつねうどんのセットや、うどんよせ鍋(うどん、野菜、帆立貝や穴子等の海鮮、鶏肉など)の見本が置いてあり、とても魅力的でした。 実際、購入されている人も多かったです。 次、大阪に来たときは、鍋焼きうどんを食べてみたいです!ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 初来店、大阪なんばにある、「千とせべっかん」さんに行ってまいりました。事前に知人が調べてくれたところによると、元祖、本店の方は別にあるそうなんですが平日でもかなり混み合う、下手をすると行列かも?という恐ろしい情報により、我々はなんばグランド花月という吉本さんの劇場がある方の、こちらの店舗に行きました。 ウェブサイトには、なんば駅から徒歩すぐ、のように書かれていたのですが、実際行ってみると慣れないせいか、迷う迷う…。近くに髙島屋さんがあるのですが、彷徨ってまちがってそちらに行ってしまったくらいです。 ですので、大阪を熟知している、という方以外は、あらかじめ地図など調べていった方が良いかもしれません。 早めに行ったつもりが、そんなこんなで到着したのは開店時刻の11時を少し回ってしまった頃。ですが、すでに10名近くの方が並んでいらっしゃいました。平日とはいえ人気店、さすがです。11時を若干回っていても、すぐには開かないようですね。数分おくれで、ようやくオープン。 店員の方が人数を確認して、入口にある食券を買うというスタイルですが、 それにしても店内はカウンターとテーブル席がそれなりの数あっても、オペレーションの都合なのか、ほんとうに少しずつしか案内されません。 これも、お急ぎの方は困ると思いますので、時間にゆとりのあるときにったほうが良いかもいしれませんね。 2名なのでテーブル席に通して頂けましたが、どうやら1名だとカウンターになるようです。 店員の方はスムーズなオーダーさばきで、慣れているベテランというかんじ。 店内は平日の昼間という条件下だったせいかもしれませんが、大人の日本人ばかりで、とても居心地の良い客層ではありました。 なんばに行かれた際は、「名物!」とうたってあった肉吸い、1度は食べてみてはいかがでしょうか。 大阪は美味しいものがいろいろありますので、何度でも訪れたいですね。 ごちそうさまでした。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 大阪市中央区道頓堀1丁目にある[がんこ道頓堀店]は、寿司・天ぷら・しゃぶしゃぶ・すき焼きなどを、カウンター席・個室・座敷でいただくことができる和食の料理屋です。お昼は[お昼の特別やわらぎ弁当]として、特別やわらぎ弁当・それにつゆ豚しゃぶが付いた弁当などがあり、お祝い料理では、鯛姿造り・祝鯛(中)・祝鯛(大)・伊瀬えび姿造り・お食い初め膳などがあり、サプライズケーキも用意できる嬉しいものがあります。お子様料理では、ちびっこ・わんぱく・わらべ・のあそびと言った話題になるようなメニューがあります。懐石料理では、吸寄せ・上吸物・上造り・台物・椀物・すし・デザートなどの[あい]を初め[にしき・みやび・みどり]などのコースがあります。ご法要特別懐石料理では、前菜・吸物・造り・蒸物・焼物・揚物・季節釜飯などの[渡月]を初め、[嵯峨・鞍馬]などのコースがあります。白菜・えのき・白ネギ・とうふ・つみれなどの具材を使った[あったか鍋]では、国産牛しゃぶ・海鮮うどんすき・かにすき・つゆ豚しゃぶ・近江牛などで美味しくいただけます。赤身造り・中トロ造り・とろ造り・大トロ造りなどの本マグロメニュー、真鯛造り・ホタテ造り・ぶり造り・ぶりとろ造り・サーモン造りなど季節の厳選造りとして新鮮なお刺身もいただけます。季節にぎり盛・上にぎり盛・特上にぎり盛などの季節のにぎり盛は、がんこならではの美味しいお寿司です。旬の味覚メニューは、季節によって変わると思いますが、鯛と椎茸の土瓶蒸し・どんこ椎茸ステーキ・鯛かぶら煮・とらふぐメニューでは、てっさ・ふぐ皮揚引き・ふぐ唐揚げ・焼きふぐなどがあります。ぶりカマ焼き・たら白子ポン酢・たら白子天ぷらなど、お酒のお供にもってこいの料理もあります。皆さまで楽しくいただける鍋コースでは、てっちりコース・てっちりフルコース・てっちり三昧コース・つゆ豚しゃぶコース(若紫・藤紫・紫紺)・うどんすきコース(若紫・藤紫・紫紺)・国産牛しゃぶ(若紫・藤紫・紫紺)・かにすきコース・かにすき三昧コースなど、メニュー豊富で揃えているので、お一人でもご家族、お祝い事、法要など幅広く利用できる料理屋です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 一蘭さんでうす味こってり度基本にんにく1片分白ねぎチャーシューあり赤タレ5倍かため。薄めのスープはひと口めは少し物足りないがそのぶんじっくり豚骨の旨味を味わえる。麺は定番の低加水細打ち麺。旨し。秘伝のタレ5倍はじっとり汗ばむぐらいの辛味。次は10倍試しても良いな。 全国にかなりの店舗がありますが、大阪ミナミは特に集中して店舗が多い気がします?? この店舗は24時間なので深夜でも食べる事が出来ます。 100%豚の骨から抽出した天然とんこつスープは臭み無くサラサラと食べれてしまうスープです。 赤い秘伝のタレは唐辛子を基本に30数種類の材料を調合したタレ。 麺は細麺?? 味の濃さ、麺の硬さ、辛味の調整など細かく選ぶ事が出来ます。 こだわり抜かれた究極の1杯。 濃過ぎずあっさりコク旨ラーメン。 ??とんこつラーメン ??味の濃さ 普通 ??こってり度 普通 ??にんにく 普通 ??ねぎ 青ネギ 白ねぎ 両方でも○できる。 ??チャーシュー 有 ??赤い秘伝のタレ 普通→結構辛いので2/1か、なしで良い ??麺の固さ 普通→めちゃ細麺なので、超かため でも良いかも! 飲みの帰りに最高な一杯!なラーメン屋さん? 友達が一蘭にハマりにハマっているので 飲み帰りに行ってきました?♀? 朝までやってるの最高すぎな 天然とんこつラーメン \980をいただきました〜 着丼! 豚の旨みぎっしりながらもアッサリゴクゴク行けちゃうスープ! 一蘭独特の豚骨スープですよね 細麺はしっかりスープを掴みながらズルッと行けちゃう! トッピングは一蘭のあんまりよく分かんないペラペラのチャーシューにネギ!とドシンプル! 赤い辛い粉は味変になるし絶対いれてもらいます 朝だったからか待ち時間全くなく入れたし 道頓堀の店舗なんだけどその日はあんまり外人さんいなかったな 仕事前にも行きました。朝から食べるラーメンとして良かったです。 こってりしていますが、麺が細く、食べやすい。 具材も多くなく、スープに注ぎ込まれており、ジプルイズベストを体現している。 観光客が多いので朝でも並ぶのが難点です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- なんばOCATの地下に入っているサイゼリヤ。 席数は多く人気店。 イタリアンがお手頃価格で食べられる。 パスタやピザが1番安いもので400円 サラダや一品、メイン料理も豊富。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本